上野・秋葉原・浅草を中心に展開する会計・税理士事務所です!事業会計・法人税務・経営サポートならお任せください!
石川公認会計士・税理士事務所
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目38-9 イトーピア清洲橋通ビル5F-16
お問合せは24時間お気軽に!
平成32年(2020年)度(平成32年1月1日~)から青色申告特別控除額及び基礎控除額が変わります。
平成31年度まで | 平成32年度から | |
---|---|---|
青色申告特別控除額 | 65万円 | 55万円(一定条件で65万円) |
基礎控除 | 38万円 | 48万円 |
合計控除額 | 103万円 | 103万円(一定条件で113万円) |
控除合計額だけ見ると同額に見えますが、青色申告特別控除額は事業所得に関する控除額に対して、基礎控除がすべての所得合計から控除されるものですので、事業所得がない個人の方は10万円分有利となる変更になります。
また、青色申告特別控除額については、e-TAXによる申告又は電子帳簿保存を行うと引き続き65万円の青色申告特別控除が受けられます。
よって、事業所得がある個人に置かれましては、e-TAXによる申告又は電子帳簿保存を行わないと10万円分有利にならないことになります。
e-TAXによる申告を行うためには、
①マイナンバーカードを取得
②ICカードリーダライタもしくはスマートフォンを用意
③国税庁のホームぺージの「確定申告書等作成コーナー」でデータ作成・送信
特に①マイナンバーカードを取得していない方は、マイナンバーカード申請から取得まで約1ヵ月程度かかりますので、注意が必要です。⇒平成31年1月以降マイナンバーカードなしでも電子申告が可能になりました。
また、電子帳簿保存とは、一定の条件のもとで帳簿を天使データのままで保存できる制度です。この制度の適用を受ける場合は、帳簿の備え付けを開始する日の3か月前までに申請書を税務署に提出する必要があります。
65万円の青色申告特別控除を引き続き受けるためには、e-TAXによる申告するにしても、電子帳簿保存を行うにしても、事前の準備が不可欠になります。
当事務所では、クラウド会計を推進しており、クラウド会計にて帳簿を付けることでe-TAXによる申告が簡単になり、電子帳簿として保存することも可能です。
ぜひこの機会に、クラウド会計導入を検討されてはいかがでしょうか。詳しくは、ご相談ください!
お問合せ・ご相談は、初回はお問合せフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:30~17:30
定休日:土曜・日曜・祝日
お問合せはメール・専用フォームで受け付けています。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
初回相談に限り東京23区内であれば、無料で伺います。
首都圏の場合、交通費の実費を申し受けます。ご了承ください。
9:30~17:30
土曜・日曜・祝日
〒110-0016
東京都台東区台東1丁目38-9 イトーピア清洲橋通ビル5F-16
・JR秋葉原駅
昭和通り改札より徒歩12分
タクシー4分
・東京メトロ秋葉原駅
1番出口より徒歩12分
タクシー4分
・つくばエクスプレス 秋葉原駅
A3出口より徒歩12分
タクシー4分
・JR浅草橋駅
西口より徒歩12分
タクシー4分
・都営地下鉄 浅草橋駅
A4出口より徒歩12分
タクシー4分